里山遊びづくし・活きづくし

NPO里山べーすが里山を活きつくします

月1回 自分のお店をオープンできるところ

美味しいケーキを焼いたり、

美味しいごはんを作ったり

手作りのバッグや洋服。

 

みんなが

「これお店に出せるよ!売れるよ!」

なんて言われることありませんか?

 

最近ではネット上で販売できたりするので

手作りの可能性も広がりました。

 

でもまだまだ、

お店を開くなんていう夢も捨てがたい。

 

自分の好きな空間で、

お客様と話しながら

自分の好きなものを提供する。

 

そんなことができたらうれしいですよね。

 

でも、お店を出すにはハードルが高い。

お金もかかるし、

お客様の期待を裏切らないような

お店を継続して行けるかな・・・

一人の力で集客も難しいかもしれない。

 

自宅でやれたらいいけど、

営業権とか面倒な手続きもあるし。

 

そんなこと考えていると、

自分のお店を持っている人って

すごい人じゃないとできないのかな

なんて思えてきませんか?

 

確かに、お店を持ってやっていらっしゃる方って

すごいバイタリティがありますよね。

 

でももし、

それが月に1回とか、

週に1回くらいだったら?

 

すでに営業権がある場所で

その日1日は自由にできるとしたら?

 

しかも自然に囲まれた静かな場所で

山々に守られながら。

 

月1回なら

すごいと思う人の1/30の力でできちゃうし、

週1回なら1/4。

 

それなら気軽にできるかも。

 

そんな風に思う方が10人いたら、

毎日いろんなことをやっている拠点ができます。

 

しかも、

自分の好きなことをしただけで、

 

自分の収益になるだけではなくて、

周りの山々や里山のくらしを守るための

エネルギーにつながっていくとしたら。

 

あなたの「好き」が

たくさんの人の笑顔につながっていく。

 

 

それが実現するイメージは

わりと簡単にできませんか?

 

 

楽しいをエネルギーに里山を元気にしよう!

 

里山べーすはそんなことを目指します。

f:id:kyoebase:20190111095914j:plain

 

南信州の里山ってこんなところです

長野県飯田市千代

 

JR飯田線天竜峡駅から車で20分くらい

山を登ります。

 

東京からはバスタ新宿発の高速バスで

4時間くらいで飯田市につきます。

そこから車で30分くらい、やっぱり山に登ります。

 

よこね田んぼという棚田があります。

地元のおじいちゃんたちが手作業で保全しているので、

蛙も虫もいっぱいいます。

だから夏は子ども達いっぱい田んぼ遊びできます。

 

 

夜は本気で真っ暗です。

歩くには懐中電灯は必須!

東京ではこんな真っ暗闇を体験をしたことがありませんでした。

 

星空はすごすぎて

お伝えのしようもありません。

 

古いおうちが沢山あって、

うちも毎日薪のお風呂に入ってます。

温泉に入るより温まって、

子どもたちは氷点下の廊下を裸で走っても全然平気。

 

アウトドアは本気でできます。

真冬に「たき火の会」とかいって

みんなでわざわざ寒さを体験したりする

仲間も沢山います。

 

その仲間たちは今、

秘境の渓谷で沢登りができるよう

コースを整備しています。

 

すごいところだから、

どうしてもみんなを連れて行きたいんだって。

 

 

 

 

 

まだまだいっぱい。

これから少しずつご紹介します。

 

 

そんな里山に拠点をつくり、

住民も来る人もみんなそれぞれ

 

楽しいの山に登るためのベース基地が

里山べーす

 

 

はじめまして

はじめまして。

里山べーすのきょえです。

 

過疎化した里山の地域活性のために

東京から家族で移住して、

 

今、南信州の寒い里山

石油ストーブにひっつきながら

ブログをはじめました。

 

今朝は-7度 

まだまだ、もっと寒い日もあります。

 

冒頭のご挨拶から、

「楽しいだけじゃないじゃないか!」感でいっぱい?

 

「どんなことでも楽しくやろうよ!」

的なよくある実は楽しくないじゃないか!

ってやつ?

 

と思いますか?

 

 

するどいですね!

 

 

最初からあなたのように

するどい方がいらっしゃるとは・・・

 

 

それでは私も、

本気で楽しいをお伝えしなければ!

 

 

里山保全しようとか、

何もいいことないけど移住してねとか、

ふるさと納税はこちらとか、

 

 

そんなことは一切お伝えしません!

 

 

極寒の里山から

楽しいだけで地域活性化できるのか?

そんな奴らに本当にできるんか?

 

そんな実験のお知らせをしていきます。

 

 

f:id:kyoebase:20190110123155j:plain